エアコンの掃除したいけど、お金掛かるな〜、でも自分でやるにはあんまり自信無いな〜って思っている方多いのではないでしょうか?
我が家では初めて業者さんにお願いしてエアコンクリーニングをしていただきました。
結果的にはものすごい汚れがドロドロと落ち、効果絶大でした。
エアコンの汚れっぷり
我が家のエアコン履歴は新築時に設置した8年目ベテランと、3年後に増設した中堅1台の計2台です。フィルターの埃くらいは季節の変わり目に掃除機で吸う程度です。(まあまあ、ずぼら)
今年も夏が終わり、日中つけっぱなしのエアコンの効きが何となく悪くなっているような気がして、カバーを開けて見てみると…
やばっ!羽毛が生えてる!マジで汚い…(酷い絵面でごめんなさい)
業者選び
流石にまずいと思ったと同時に自分で何とかするという気も喪失しプロへ頼む事に。
相場も分からず、なんとなくググって引っかかったサイト「くらしのマーケット 」で予約をしました。
1台8,000円、2台まとめてなら15,000円です。この汚れやカビから解放されるなら安い…と感じました。
フォームから予約し、クレジットカードでの精算も同時に可能です。
予約当日来ていただいたのは、夫婦で営業されている業者さんでした。てきぱきと準備を始めていきます。2台のエアコンを見てもらうと、やはり結構汚れている方とのことでした。(当たり前か)

中も外もほんとに汚い状態。ある意味洗い甲斐があるとも言える…。
クリーニングの望ましい頻度はだいたい2〜3年に1回するとよいそうです。
ただし、ワンちゃんのようなペットのいる家庭だと1年に1回は必要との事。
自分でもできる?
よくホームセンターなんかに売っているような洗浄スプレーがありますが、アルミの上のフィンをある程度は洗えるものの、その後のすすぎもできなくて中途半端な結果になるそうです。
画像を見ていただけるとある程度分かりますが、これだけの汚れを落とすにはそれなりの洗浄剤と勢い、それらを受け止める養生等中々素人には大変そうです。
どんな流れ?
初めはアルカリ性の洗剤水を吹き付けて大まかな汚れを落としていました。
次に塩素系の洗剤を噴射して5分ほど待ってから再度洗い流しています。残っていた黒カビが気持ちいい(悪い?)ほどにぼろぼろ流れ落ちてきます。
引くほど汚い画ですみません。。
外側のカバーやフィルタはパートナーの奥さんがせっせと洗浄してくれました。
これは素人でもめっちゃ頑張ればできそうですが、中々大変そうです。
最後にタオルで拭き拭き。仕上げに送風で1時間内部を乾燥。
いつ頃依頼するとよい?
今回は9月にお願いしましたが、繁忙期は6月ごろだそうです。
ただ、コロナ禍の去年は8月がピークだったそうで、在宅ワークが影響?しているとの事。
冬場は比較的閑散期になるそうですが、冬に暖房としてエアコンを使う方は夏場を過ぎた10月頃がよいかもしれないですね。
(因みに今回お願いした業者さんは冬場はサーバやネットワーク機器の設置をしているそうです。
季節に応じて業種を持っているなんて、素晴らしい。。)
注意点
お掃除機能の付いたエアコンは料金が倍!になるそうです。
専用のパーツの取り外し取り付けやそれらの洗浄に手間が掛かるそうです。
また、比較的壊れやすいとも言っていました。
これからエアコンを購入する方はその辺りを考慮した方がよいかもしれません。
エアコン購入を考えている方は参考にしてはいかがでしょうか。
まとめ

Before 埃やらカビやら酷い状態。。

After ものの見事にキレイになりました!
エアコンクリーニングはお金を払ってプロにお願いする価値は十分にありました。定期的なセルフクリーニングも併用しつつ、エアコンの寿命、電気代、何より家族の健康のためにも2年に1回くらいお願いしようと思わせる素晴らしい体験でした。
しばらくクリーニングをしていないご家庭であれば依頼してみてはいかがでしょうか。
コメント